SR400

バイク

SR400初めてユーザー車検をやったら一発合格で14770円!

新車で購入して3年、車検の時期になった。 普段から自分でマメに整備しているのと、新車で初回の車検だしユーザー車検で通すことにした。 車検項目に関係ある部分は。 マフラーが社外の「デイトナ(Daytona)スリップオンキ...
バイク

SR400のマフラーを車検対応スリップオン キャブトンタイプマフラーに交換した。

バイク乗り始めて10数年、初めて社外マフラーを購入した。 購入したのは、デイトナ(Daytona)スリップオンキャブトンタイプマフラー。 JMCA認定、車検対応SR用スリップオン。 重量:3kg。 近接騒音測定値:87db/...
バイク

空冷エンジンのフィン掃除に使うブラシの決定版か?

SR400は空冷エンジンなのでエンジンにフィンが付いてるけど、これが掃除するときに隙間が狭くて面倒…。 汚れだけならともかく、白サビも浮いてくるのでしっかり掃除をしたい。 今まで色々買って試したけど正直どれもイマイチだった、薄いウエ...
バイク

SR400 FI 初めてタンクを下ろして錆取りをした。

信号待ちしてるときにオイルキャップを真上から覗き込んだら、タンクとフレームの固定部分が結構錆びてることに気がついた。 錆びが結構酷かったのでタンクを下ろして赤錆転換剤を塗ることにした。 タンクを自分で下ろしたことがない、調べるとFI...
バイク

SR400錆びたアンダーガードの補修をしてみた。

SR400のアンダーガード(エンジンプロテクター)は飛び石のせいか物凄い錆びる、ついでにドレンボルト近辺のフレームも。 以前から気になっていたので補修してみることにした。 アンダーガードは純正を買うと5000円、社外のステンレス製は...
バイク

SR400サービスマニュアルと東日トルクレンチを購入。

欲しいと思いつつ値段が高いし後回しにしていた、SR400のサービスマニュアルとトルクレンチを購入した。 サービスマニュアルはSR400(3HT/3HTR-B0H1)(3HTS除く)QQS-CLT-001-3HT 年式的には2010年...
バイク

SR400の24ヶ月点検と整備。ブレーキパッド交換・USB電源・チェーン交換・タンデムステップ交換。

今年の1月でSR400が24ヶ月点検となった、新車で購入して走行距離は29100キロ。 去年はコロナの影響で大して走っていないので、お店に出す程でもないかなと24ヶ月点検は自分でやった。 ついでにいろいろ整備もした。 先月に前後タ...
バイク

SR400ヘッドライトバルブをLEDに交換して低消費電力へ

SR400 FIのヘッドライトバルブをハロゲンからLEDに交換しました。 SR400は納車時にETC・USB電源・バイクナビを装着してて、バイク屋からさらにグリップヒーターまで付けるのは無理だと思う。と言われていた。 キックスタート...
バイク

SR400にスマホホルダー・グリップヒーターを装着

ユピテルのバイク用ナビMCN45siをずっと使っていたけど最近画面が白っぽくなって見にくかった。 ちょと気になって晴天下でスマホの画面と比べたら、スマホのほうが見やすかった。 えぇ…特殊な液晶で晴天下でも見やすいのが売りの製品だったはず...
タイトルとURLをコピーしました