PC関連

雑記

SDカード購入 SanDisk Extreme Proの速度測定

ちょっと必要になったので128GBのSDカードを1枚購入した。 購入したのはSanDisk Extreme Pro スペックはUHS-I R:170MB/s ただしこのリード速度はSanDiskの特定カードリーダー使った時の速度らし...
雑記

サブモニタとして中古モニタを購入してみた。

サブモニタ兼メインモニタ予備として、EIZO ColorEdge CX240を追加で1台中古で購入した。 Twitterで中古モニタは上位機種でも安い。という話題を見かけて、自分がメインで今使っているEIZO ColorEdge CX...
雑記

五月蝿いノートパソコンのCPUファンの電源を切って静音化してみた

サブで使っているノートパソコン「Lenovo IdeaPad U310」のCPUファンが五月蝿い。 実は以前も五月蝿いのが気になって、CPUファンを交換したことがある。 これに使われてるCPUファンが分解して軸にグリスを挿せないタイプなの...
雑記

ファンレスグラフィックボードGTX1650 KalmX購入して静音PC化

この前CPUファンを交換したら静かになった、……けど、それでもまだPCから音が聞こえる。 動かした状態でケース開けて、回っているファンを1つずつ指で止めてみてどれが五月蝿いかを調べたらグラボだった。 ゲームやらなくてパワー必要ないので適当...
雑記

Ryzen 7 3700X 付属のファンWraith Prismから虎徹 Mark IIへ変更

Ryzen 7 3700Xのマシンに新しくなってから5ヶ月経った。 CPUファンを付属のWraith Prismを使っていたけど音がずっと気になっていた。 そこそこ冷えてはいるけどファンの回転数が高くて、ちょっとした負荷でも結構な回転数に...
雑記

7年ぶりの自作パソコン、i7 3770kからRyzen 7 3700Xへ。

i7 3770kで組んでから7年ぶりにPCを新しく組みました。 CPU:Ryzen 7 3700X マザボ:ASRock B450M Pro4 メモリ:G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB グラボ:MSI GeFor...
雑記

Windows10でPhotoshopが重い・安定しないときの解決法。

「Windows7から10にしたらPhotoshopが重くブラシがついてこない、頻繁にカーソルが動かなくなってそのままフリーズするようになってしまった。 どうもこの問題はWindows10のタブレット機能とWACOMのタブレットドライバが...
雑記

五月蠅いCPUファンを交換 lenovo ideapad U310

サブで使っているノートPCのFANの音が気になっていた。 キィィィィィン! と高い音が出る、昼間は気にならないけど静かな夜になるとちょっと気になる音量。 回っているのはCPUFAN、ノートPCのファンにグリスアップすると静かになるという話...
雑記

SSLサーバ証明書に対応しました

やりたくないなぁ…。と先送りにしていたSSLサーバ証明書に対応しました。 検索順位に影響するぞ! ブラウザのアドレス表示のとこで警告出すぞ! と脅してくるので渋々やりました。 このブログは多分99%くらい対応出来たと思います。 古い楽...