TOSHIBA REGZA 19S24 をパソコン用モニターとして購入してみた。

雑記

サブパソコンのモニターをテレビが見れるように「TOSHIBA REGZA 19S24」に買い替えた。
もうずっと部屋にテレビがない生活をしていたけど、最近オリンピックやアニメの放送などでテレビが必要になることがぼちぼちあったので。

サブパソコンは動画流したりする程度なので小さいモニターを使っていた、テレビも19インチの物を購入。
テレビって24インチでも解像度がフルHDじゃない物が多い。当然この19インチもフルHDではない、画面解像度は1366×768。


背面に10cm四方のネジ穴があるけど、ネジのサイズが大きい…、えぇ…VESA規格じゃないのか…。

VESA規格だと10cm四方のネジはM4×10(太さ4mm・長さ10mm)のはずなのに、これのネジはM6×10(太さ6mm・長さ10mm)。
今まで使っていたモニターアームが使えない…。

とりあえず付属のスタンドを使ってみた。
この付属のスタンドは安定性が微妙、足の裏に転倒防止用のジェル貼ったけどそれでもイマイチ…。
あと角度調整とか一切出来ないので不便。


結局モニターアーム側の穴をドリルで拡張することにした。
ホムセンで鉄用のドリルビットとM6ネジを買ってきた。

ネジはM6なので太さは6mmだけど丁度の穴なんて開かないだろうと6.5mmのドリルビットを買った。
上手いことピッタリの穴になって一発でネジが入った。


パソコンでブラウザ立ち上げてみると、文字がやっぱり滲んでるのか見にくい。
HDMIで繋いでて、パソコン側で画面解像度を確認したけど別に間違ってない。
今も昔もテレビでパソコン使うのって微妙なんだなぁ。
まぁこのパソコンではあまりブラウザなど使わないので我慢出来るけど。


HDMIの外部入力でパソコンを繋ぐことになるが、パソコンスリープにしたときにテレビは15分経ってからしか待機モードにならない。
テレビが待機モードの状態でパソコンのスリープを解除してもテレビの電源が自動で入らない、テレビの電源ボタンを自分で押さないといけない。
これが微妙に面倒…。

一部のパソコンによってはBIOS画面にHDMI CECの設定があって電源連動して自動で電源入るらしいけど、基本的にパソコンとの連動って無理なことが多いらしい。
自分が使ってるパソコン ASROCK DeskMini H470のBIOS画面にはその設定項目は無かった。


パソコンで使うにはテレビってやっぱり不便で正直あまり良い部分が見当たらない。
パソコンモニターでテレビチューナーを使ってテレビ見ることも考えたけど、どの製品もいまいち評判が良くない、テレビを見るならやっぱりテレビを買うのが結局安牌っぽい。

正直買って良かったかと言われると微妙なところ、まぁテレビ見れるようになったのは良かった程度。

タイトルとURLをコピーしました