五月蝿いノートパソコンのCPUファンの電源を切って静音化してみた

雑記

サブで使っているノートパソコン「Lenovo IdeaPad U310」のCPUファンが五月蝿い。
実は以前も五月蝿いのが気になって、CPUファンを交換したことがある。

これに使われてるCPUファンが分解して軸にグリスを挿せないタイプなので、エアダスターで掃除してCPUグリス塗り直してみたけどやっぱり効果無し。
CPUファンを新品に交換しないと静かにはならない…。
ただ今はコロナの影響で中国から買い物するのは怖いし届くの時間掛かりそう、日本のアマゾンでも買えるけど結局ただ中間マージン取られるだけでAliexpressで買うのと変わらない。


試しにCPUファンの電源を外してそのまま組み上げて起動させてみた。

熱暴走して起動出来ないかも…。と思っていたが普通に起動した。
温度測ってみたら室温24度・アイドル時で50度台。
あれ…? CPUファン動かしてるときは40度台なので10度しか上がってないよ?

このノートはサブとして使っているだけで主にネット巡回と動画再生の用途。
ブラウザ立ち上げたり動画再生して、自分の使用用途内での負荷を加えても73度だった。

80度超えるとうーん…って感じで、90度超えるとちょっとやばいかも…。と思うが、70度少し超える程度なら別にこのまま使っても問題ない気がする。
昔このノートはCPUグリスが乾燥して熱が高すぎてその時初めて分解したけど、その時はアイドル時60度台で負荷時80度超えだった。

CPUファンは動かさなくても、CPUとCPUファンの間のヒートシンク的な物だけで多少は冷える。
CPUグリスが乾くとCPU単体で冷却することになって60-80度になるってことなのかな。

このノートは壊れてもいいと思っているので、しばらくこれで運用してみよう。
静音どころか無音になって素晴らしいので、たまに温度だけチェックすればいいか。
CPUグリス乾くと温度やばくなりそうなので、たまに塗り直すかシートに変えればいいかな。


このノートはバッテリーがヘタったので外してバッテリーレスになってたり、HDDからSSDに換装してWindows7から10へ。
たまに分解して弄ってるので結構愛着がある。
CPUがCorei5-3317UでCPUは特に不満が無いので長く使えている。
1つ不満あるとしたらLANポートが100BASE-TXまでだけど、USB3.0のLANポート繋いだら速度出て解決した。
壊れたら次はノートじゃなくてASRock DeskMiniでサブマシン組みたいと思っている。

タイトルとURLをコピーしました