2022年に虫垂炎(盲腸)になって投薬治療してから、寒くなると再発するのを繰り返して今回4回目の虫垂炎(盲腸)。
いつも通りお風呂上がりから寝るまでずっとお腹痛い。下痢にはなっていない。痛むのがおヘソ付近と右下腹部。
冬場になって湯船につかってお腹温めると再発してる気がする。
痛み方からまた虫垂炎(盲腸)だな。とすぐに分かったけど、持病の通院日が3日後だったのですぐには病院へ行かず3日後に行った。
通院日にやった血液検査でCRPが上がっていたので虫垂炎(盲腸)だろう。ということで薬を貰った。
薬を飲み始めて2日後、明らかに悪化してて、歩いたり階段降りる振動がお腹に響く、横からお腹を押すと痛む、多少熱が高い。
薬を飲み始めて3日後にまた病院へ行ったら、やっぱり悪化してて緊急入院になってしまった。
CTやったら虫垂が破れて膿がお腹に広がっていた。
クローン病という大腸の病気が持病であるのと、別の持病でステロイド接種してるので、手術で虫垂(盲腸)は取らずに投薬治療で治すことになった。
正直また再発したら嫌なので手術して取って欲しい…。
緊急入院だったせいで無料の病室は空いていなくて、4人部屋だけど一泊8800円の病室になった。
広くて居心地が良かったので、無料の病室に移らずに最後までこの病室に居た。
病院のWi-Fiが速度遅くて、下り3Mbpsしか出ないのでX(Twitter)の画像すら表示が遅くて辛かった。せめて10Mbps出てくれれば…。
緊急入院じゃなければポケットWi-Fiレンタルしたほうが確実なのかもしれない。
スマホのサイズだと漫画読むの文字小さくて苦痛なのでタブレットを買おうかなと思っている。
普段は使わないけど旅行のときや電車移動の最中なら使うので。
入院中はdアニメストアでひたすら評判の良いアニメを見ていた。
入院から7日までは点滴のみで食事なし。
8日目はエレンタール。9日目から5分粥が始まった。
食事は結構しっかり味付いてて美味しかった、以前別の病院に入院したときは味が薄すぎて醤油買って自分で足してた。
しばらく絶食してて食事を戻してる最中に、下剤飲んで大腸内視鏡検査もやったのでお腹の調子が微妙なまま退院になった。
CTや血液検査は問題なかったので大丈夫だと思うけど、退院して2日目にこれ書いてるけどお腹の調子まだ完全には安定していない。
何回も再発してて慣れちゃってたのが良くなかった、虫垂炎(盲腸)は時間との戦いらしいので痛くなったらすぐに病院へ来いと言われた。
尿路結石と比べると痛みもそこまで辛くないので耐えれちゃうんだよね…。
入院会計が出来ない土曜日に退院したせいで後日請求書が届いた。
12日間入院して約19万円だった。
ほぼ半分の10万5000円くらいが病室代。
造影剤使ったCTを2回、大腸内視鏡カメラで3万円くらいだと思うので、それ以外が55000円くらいかな。
それ以外の部分が予想よりちょっと高かった。
先月は先月で、寝違えたのか首が痛くてその後背中まで痛くなった。
ほっとけば治るかな? と思ったら3週間経っても治らず、結局病院行ったらすぐに良くなった。
病院行かないにしてもロキソニンテープを買って貼るくらいはしないと駄目だな…。