SR400に3年で約4万キロ走って感じた、良い部分・悪い部分・気がついたことなど。

バイク

YAMAHA SR400 2017年モデルに乗り始めて3年が経ちました。
新車で購入して走行距離は39000キロ。

今までのバイクは年間15000~20000キロペースで走っていたけど、ここ2年はコロナで夏のキャンプツーリングなどにも行ってなくて距離少なめです。


新車のときから変わっている部分としては、マフラーはデイトナ(Daytona)スリップオンキャブトンタイプマフラーに変更。
車検対応のマフラーで純正より若干音量大きい程度。
キャブトンマフラーの見た目が好きです。
リアのアクスルシャフトにトルクレンチも使えるようになり整備性も向上。

ミラーはPOSH・ショートミラーラウンドに変えている。
車検対応しているミラー。
ショートなのもあって少し腕を動かさないと後ろが見にくいのが難点。
バーエンドミラーも気にはなるけど、今のミラーの見た目好きなので悩ましい。

納車時から付いてたけど左サイドカバー下にETC本体。ETCケースはデグナーの本皮製。
サイドカバーのシールは剥がしてしまった。


現在のハンドル周りはこんな感じ。

ハンドル右のほうに付いてるのはデイトナのUSB-CのPD給電対応してるやつ。
真ん中にあるのはスマホホルダー。ハンドルクランプのボルトでRAM MOUNT X-GRIPを固定。
最初はハンドルバーに付けていたけどクランプのボルトにしたらスッキリした。アームは短いのを使っている。
左ミラー根本部分にETCの受信機。
グリップヒーターはキジマのGH07。

グリップヒーターの電力の為にヘッドライトを中華LEDにしていたが、光の拡散が気になるので車検のときに純正ハロゲンバルブに戻した。
現状電力足りてるみたいなのでハロゲンのままにしている。
都内などで街乗りするとバッテリー電圧低下してグリヒの安全装置が多分働くと思うが、ツーリングで走ってる分には問題ない。
グリップヒーター対応グローブのおかげで、グリップヒーターは5段階で温度調整が出来るが3段目で使っているので消費電力がそこまで大きくないのもある。


購入する前は不安だったキックスタート。
Fiなのもあって基本的に苦労なくほぼ一発でエンジン掛かります。
キャブは冬場など苦労するらしいです。

たまーにだけど掛かりが悪いときがある。
大抵プラグかエアクリの問題で交換すれば改善する。

一時期デコンプレバーを握ったままキックして、最後のほうでタイミングよくデコンプレバーを離す。という方法でキックをしてた。
1年以上はこの始動方法でやってたけど、原因がよく分からないが1回この方法で全然エンジン掛からなくなって、それ以来公式の方法に戻してやってます。


購入する前に心配だったもう一つの点である振動。

これに関しては全然気にならないかな。
今まで乗っていたバイク、CB400SF・セロー250と比べるとかなり振動凄いけど、別にそれで辛いとかどこか痛いってことはない。
薄い夏グローブで山道をずっと回転数高目で走ってると手が痺れやすいくらいか。

高速走っててお尻の振動が気になる。とか聞くけど、自分はお尻の振動ってあまり気にならない。
どちらかと言うと足を乗せてるステップの振動のほうが気になるかな。

体重63キロ、ギア5速で平地を70キロで走ってるときの回転数がやたら振動が大きいが、80キロ以上になると収まる。
高速で80~100キロで走ってる分にはそんなに振動大きくない。


よくSR400は遅い。と言われているが、自分はあまり乗っていて気にはならない。
そもそもスピード出すようなバイクではなく、トコトコのんびり走るようなバイクだし…。

スピード・加速力などは以前乗っていたセロー250と同じくらいだと思う。
250ccクラスのバイクと同じ程度ではないかと。
その前に乗っていた同じ400ccのCB400SFと比べると、明らかにパワーや高速での安定性が無い。

一般道は走っていて不便しないけど、高速道路ではやっぱり100キロで巡航するのがちょい辛いが、当然出来ないことはない。
セロー250の時もそうだったけど、自分は左車線をのんびり80キロとかで走っている。


SR400に乗り始めてから自分でいろいろメンテナンスをするようになった。

これにはいくつか理由があって、まず買ったバイク屋が信用出来ないという点。

納車直後にフロントブレーキに不具合があった。
フロントブレーキを掛けると上半身・頭が激しく前後に揺れるくらいガクンガクンする症状があった。

バイク屋に見せてもSR400は作りが古いバイクでサス柔らかめだからこんなもの。と言われた、そんな訳ねーだろ…。結局2りんかんに持ち込んで直して貰った。
ブレーキディスクが歪んでるのかと思ったが歪んでいなくて、結局ブレーキパッドとフルード交換してしばらくしたら収まった。
それ以来そのバイク屋には行ってない。

あと買ったバイク屋がクラッチワイヤーの根本部分の調整方法知らなかったのと、ニップル使ったピボットシャフト・リアハブのグリスアップをしていなかった。
これらを結局自分でやることになったのが整備を始めたきっかけ。
作りが古いバイクなのでちょっと整備が面倒な部分があったりするが、SR400の情報はいくらでもネットで調べられるので困ることはない。


メーター・ハンドル周りに関して。

燃料計が無いのでガソリン残量が分からなく、給油の度にトリップメーター使わないと分からないのは不便だけど慣れた。

メーターのバックライトが暗くて、夜走ってるとトリップメーターが暗くてよく見えない。
トリップメーターが見えないと給油タイミング見逃す可能性があるので怖い。

左のスイッチボックスにあるパッシングライトが押しにくい。
変な位置にあるせいで咄嗟に押すのが難しい、普通のバイクみたいに左奥のほうにあって欲しかった。


SR400は意外にも積載性能が高い。

シートが平らで広いので荷物が乗せやすく、ネットやゴム紐で結構大きな荷物も安定して積める。

リアキャリアをハリケーンの物にしたらリアキャリアとシートが平らになりさらに荷物が乗せやすくなった。
純正のリアキャリアも最初に買ったけど一度も使わず手放してしまった。
純正リアキャリアだとシートと平らにならないので大きい荷物が乗せにくい。

サイドバッグサポートはキジマのを使っている。
サイドバッグサポート自体は普通だけど、SR400のタンデムバーはただの棒なのでサイドバッグが固定しやすい。
これは上記のハリケーンの物も同じで棒の部分にベルトで固定することになるのでやりやすい。
適当な紐さえあれば簡単にどんなバッグでも固定出来るのが良い。

見た目の問題でリアキャリアとサイドバッグサポートはキャンプシーズンだけ取り付けていて、普段は装着していない。


燃費はリッター25~30キロ程度だろうか。
エンジンの作りが古いのもあって最近のバイク程は燃費良くはない。
それでも400ccにしては燃費が良い部類ではある。

夏の北海道ツーリングでは3900キロ走って燃費は33.5キロ/Lだった。
冬の街乗りしてても恐らく20~25キロ/L程度だと思う。20キロ/Lを切ることは無い。


SR400乗ってる人はエンジンオイルの油温計を付けている人が多い。
空冷エンジンだけど夏場に都内などを走っていても、熱ダレはしたことがないので自分は油温計は付けてない。
エンジンオイルはにりんかんのオイル会員で一番安い10W-40を使っているけど問題なし。
見た目格好いいので油温計そのうち付けるかもしれないけど。


最後に。

SR400はキックスタート・振動・メンテナンスなど他のバイクと比べると微妙な部分があり、万人におすすめ出来るバイクではないと思う。
その辺りも楽しむことが出来れば、長く乗れるバイクだと感じる。

今までのバイクは2・3年乗ると乗り換えたくなっていたが、今の所SR400ではそういうことは無い。
なので安心して車検を通すことが出来た。

SR400を買うときにも悩んだけど、シングルのサドルシートが見た目好きなので、ROYAL ENFIELDのCLASSIC 500が良いな。とは思うが、距離走る人間なので信頼性を考えると乗り換えられない。

SR400をカスタムすればいいだけな気もする。
ただシングルのサドルシートにすると荷物積めなくなってキャンプツーリングが困るのと、いろいろカスタムするならFiよりもキャブのほうが制限少なくて良い…。
荷物乗せやすいし、座り心地も良いので純正シートから変えたくない気持ちも強い。

タイトルとURLをコピーしました