UPSバッテリー切れ

雑記

朝からカチカチとUPSがバッテリーチェックやってるなぁ…。と思ったら案の定でバッテリー切れのお知らせブザーが鳴った

IMG_0909

UPSとは、電源装置の一種で、二次電池など電力を蓄積する装置を内蔵し、外部からの電力供給が途絶えても一定時間決められた出力で外部に電力を供給することができる装置のこと。

まぁ簡単に言うと、これに繋いでおけば停電しても数分間パソコンが落ちないからその間にセーブしてシャットダウンが出来る
震災のときに停電が酷くてパソコン使うの怖かったので導入した

前回バッテリーを交換してから2年3ヶ月、その前は2年2ヶ月でバッテリー交換している

使っているUPSはオムロンのBY50Sという機種だけど、バッテリー交換の端子が糞硬くて凄い苦労するのでまたやりたくない…
震災以降特に停電してないし、バッテリーがあまり持たない上に交換が苦痛なのでもういいかなと外してしまった

コメント

  1. しかまこ より:

    UPSはどこのメーカーのもバッテリ刺す端子が硬いことが多いですねー
    バッテリ容量多いのを買えばその分使用可能時間は伸びますが
    バッテリの重さがハンパなかったり常時稼働音がうるさかったりと悩みどころです・・・

    • GAOU より:

      どれも硬いんですか…
      前回バッテリー交換が30分近く掛かってトラウマになってます
      サーバールームみたいな涼しいとこだと1年くらい寿命伸びるらしいですね

タイトルとURLをコピーしました