一斉放水訓練を見に行く白川郷ツーリング・2日目

ツーリング・旅行バイク写真・カメラ

朝5時起き、6時頃に高山のホテルを出発。
道路脇の温度計2度で寒い…、路面凍結してないか不安になりながら濃霧で真っ白な中高速を走り白川郷へ。

高速降りてすぐにある「道の駅 白川郷」で一休み。
「ひぐらしのく頃に」の聖地をチラ見。

一斉放水訓練が始まる1時間前に展望台へ。
えぇ……なんか凄い量の車が路駐してあるんだけど……。
駐車場部分はバイク1台置くスペースすら無くて、かなり手前の道路脇に駐めた。

1時間前でカメラの三脚がズラーッと並んでいて、入り込む隙間が無い…。
うろうろ見て回ったけど写真撮れそうな場所がもう空いてない…。

半分諦めつつひぐらしファンにはお馴染みの穴場スポットへ行ったら、そっちは数人しか居なかったのでなんとか撮影場所を確保出来た。
周りの人から聞いたけど、朝5時半にはもうあんな感じで三脚並んでいたらしい。
恐らくこれ、夜のうちから三脚だけ置いて場所取りしてるよね…。


白川郷では火事に弱い合掌家屋を火災から守るため、集落には59基の放水銃が設置されている。
操作を担う住民の訓練のため毎年この時期に一斉放水訓練が行われている。

朝8時の合図で放水訓練が始まり、水柱があちこちから上がり始める。

一斉放水訓練は8時から5分間放水、5分間休憩、5分間さらに放水。
となっているので、5分休憩の間に展望台から坂で下へ移動した。


一斉放水訓練が終わったあとは坂を登って駐車場へ、疲れたので一度道の駅へ戻って休憩してた。
休憩後は「村営せせらぎ公園駐車場」にバイク駐めて村内をうろうろ。

梨花ちゃんハウスに足場が組まれてたけど、修復でもしてるのだろうか…?
ここは合掌造りの家ではないので、そのうち取り壊されそうで怖い。

今回の主役の放水銃、これは59基のうち40番っぽい。

休憩所の聖地巡礼ノートを開いたら最初のページが「ひぐらしのなく頃に」原作者の竜騎士07先生だった。

休憩所近くの飛騨牛の三種盛り食べてみたら美味しかった。
串焼きは脂きつく感じることがあるのでこっちのほうが好きかも。

「白川郷かたりべ」さんで売ってる地元産のエゴマの五平餅が美味しかった、裏面にもたっぷり塗られている。
白川郷へ来るといつも五平餅食べてる気がする。

今回バイクで走ってるときに気が付いた物で、トンネル入口手前の橋の部分に合掌造り。

「白川郷合掌造り民家園」にも行ったけど、紅葉が凄いって場所は特に無かったかな。
というか、白川郷全体で言えることだけど、村内にもみじやイチョウなどがあまりない。
あと近辺の山は色付いてて綺麗だけど、白川郷だけ山が色付きが足りなかった。

展望台へ戻って合掌チュロス食べたかったけど、並んでいて面倒だったので買わなかった。また今後でいいや…。
店内で売られている絵馬を購入、入り口のところにペンと台があるのでそこで書いて、店外にあるところに絵馬を掛けた。
ここの絵馬にも竜騎士07先生のがある。

お昼頃に白川郷を出発して帰路へ。
途中走ってて綺麗だったので撮った写真。白川郷以外の山は紅葉綺麗なんよ…。

「道の駅 風穴の里」でお腹すいたので食事。
以前ここで山賊焼きを食べたら美味しかった覚えがあるので食堂へ。
ソースカツ丼を注文、味が濃すぎてきついので山賊焼き頼んだほうが良かったかも…。

体力的・時間的にも余裕が無く寄り道はせずに自宅へ。
中央道が大月から渋滞してたので、大月から高速降りて昨日も走った20号で帰った。
行きは気が付かなかったけど、20号は信号も少なくて快適だった。

のんびり帰ったのもあるけど、寄り道しなかったのに白川郷から自宅まで9時間半も掛かった…。
いつもなら7~8時間程度なのに…。
2日間下道ばかり走ることになって、疲れてたので休憩が多かったかな。


白川郷へはいろんな季節に行ってて、一斉放水訓練にずっと行きたいと思っていたので今回行けて良かった。
たまたま良い場所空いてて写真撮れたけど、場所取り凄いしもう二度と行くことは無いと思うが…。
行くとしても展望台から写真撮るのは諦めて行く感じかな。

あとは白川郷でやる「どぶろく祭り」にも行ってみたいけど、これはコロナの影響で今年も神事のみになっている。
来年行けたらいいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました