ねんどろいど改造2 古手梨花 ひぐらしのなく頃に

フィギュア雑記

前回のリンク。

ねんどろいど改造1 古手梨花 ひぐらしのなく頃に
前からねんどろいど改造して、「ひぐらしのなく頃に」の梨花ちゃん作ってみたいなぁ、と思っていた。 ガレージキットなんて作ったことないし、プラモだって子供の頃に多少作っただけ。 けど手先は器用なほうなので、なんとかなるんじゃないか? と適当...

パテ練ったこともない素人だけど、愛があるから大丈夫。と始めたねんどろいど改造。
100均とヨドバシで必要な物を揃えて制作を始めるも四苦八苦。
そして数ヶ月が経って……。

はい。随分間が空いたけど、ねんどろいど改造チマチマやってます。

夏コミ前後で一ヶ月くらい放置してたりしたら。
表情パーツ用に予約してた、ねんどろいどシャルが届いた。

IMG_0665

正直これが発売されるまでには完成してるだろう。と当初考えていたので、いい加減やる気を出すことに…。
一度放置すると1週間放置とかがザラで、たまに弄るか。と思うといつも埃が溜まってる。
とりあえずシャルの髪の毛パーツをすり替えてみる。

IMG_0667

うん! 可愛い表情で満足。
数百種類あるねんどろいどをグッスマのサイトで全部確認して、目の色と瞳の感じがこれが一番梨花ちゃんっぽかったので買った。

前回の記事のときより結構髪の毛は弄ってある。
前髪に段差をつけたり、もみあげ部分も削って正面から見たときに細く見えるようにした。

写真を撮ったら前髪部分に粗があるのが分かって直してた。
写真撮ると粗がよく分かるんだよなぁ、写真撮ってモニター上で原寸で見ると頭抱える…。

髪パーツが一段落したのでボディパーツの作成へ。
スカートはそのまま使えると思っていた物が、ラインの部分が溝になっていたので削って溝を無くした。
写真は削り途中で、適当すぎたのでこの後再度削った。

IMG_1657

胴体パーツは表面処理終わってから、パテを薄く伸ばした物を切って貼り付けて襟元と釣りスカートの紐を作成。
途中段階の写真撮ってなくてほぼ完成してる状態、背中側の支える為の穴を避けたら釣りスカートの紐がクロスしてる部分が随分上になったけど、まぁ見えない部分なので問題無し。

IMG_1659

猫耳パーツ・にゃんにゃん腕などパーツ目当てで買ったねんどろいど谷川柑菜。
買ったはいいけど猫耳パーツの使い回しが難しい、削ったりして調整したけどしっくりこなかった。

CNYrG66UcAAuIfM_orig

結局猫耳は黒猫からもぎ取った物を使用。
着脱可能にしたいけど固定方法に悩んで、薄いプラバンを使って挟み込むことに。
猫耳は前髪と後ろ髪の間に挟み、尻尾は下半身と胴体の間(スカートの中)に挟むことにした。

尻尾の先が可動式だったけど動く必要性を感じないのと余計な飾りがあったのでパテで埋める。
もぎ取った尻尾と耳のだぼ穴に合わせて切ったプラバンを瞬間接着剤で固定。
挟んだだけだと猫耳がすっぽ抜けちゃうので、内側に引っ掛かるように。

IMG_2096

作ってて気が付いた、しっぽと両足の3点で自立出来る気がする!
パテやプラ棒でしっぽ作ったりいろいろしたけど、頭が重すぎて無理という結論になった…。

IMG_2092

不要になった谷川のボディパーツ見てたら、胸のリボンが使えそうだったので切り取った。
胸のリボン作るの苦戦してたのでこれは有り難かった。

リボンに厚みが無くて軸打ちできそうもないので、最終的に塗装終わってから接着剤で付けようかなと。
ボディパーツとリボンパーツの隙間が出来ないようにパテを埋めておこう。と思ったら、このリボンのPVCにパテがまったく食いつかず困った…。
瞬間エポキシ接着剤の存在を思い出して使ってこれを薄く伸ばして、乾いたところにパテを使ったらなんとかなった。

シンナーで足パーツの塗装を落とした。
溝部分の色がしっかり落ちてないけど、この上から靴下の白・靴の赤を塗るので見えなくなるだろうと適当。
しかし、シンナーってこんなに臭いものだっけ…。

IMG_2094

全体的に弄る部分は弄って仕上げたつもりなので、サフ吹いて一応完成かな…?
実は1週間くらい放置して、これ以上弄るかどうか悩んでいた。
正直細かい部分で気になるところはあるものの、これ以上弄っててもキリが無いので…。

IMG_3098

IMG_3099

IMG_3101

IMG_3103

胸のリボンは仮止め。
純正のスタンドは使いにくいので3mmの透明プラ丸棒を使ってる、写真撮るときにはプラ棒目立たなくていいけど、これだと前側に倒れる可能性があるんだよねぇ…。

後ろ髪の下の方に傷あるけど元々で、ねんどろいどの製品にサフ吹くと案外傷が多いことに気が付く…。
あと、もみあげが邪魔でポーズ付けにくい、胸のリボンのせいで顔もぜんぜん下向かない。

にゃんにゃんパーツを取り付けるとこんな感じに。

IMG_2604

あとは塗装。
レンタルブースでエアブラシで塗装する予定。
その前に白サフを買って、服と髪の毛に白サフ使わないと駄目な気がするけど。

レンタルブースは調べて目星は付けてあるけど、行く前にいろいろメールで問い合わせてみないとなぁ。
塗装の知識無いし、エアブラシ使ったことも無いので…。
基本的に単色で塗るだけなので、そこはあまり心配してないけど、髪の毛はねんどろいどっぽくグラデーションにしたいのでそこが不安。
正直塗装は本職の人にお願いしたいけど、金額が高そうなのと納期が結構掛かるっぽいので自分でなんとかしようかなと…。

今月はあまり暇が無いので行くのは来月かな?
細部がどうしても気になるようなら、それまでに弄ればいいかなと。

次回ブログで記事書くときは塗装&完成したとき…だといいなぁ。
俺このねんどろいど梨花ちゃん完成したら、これ持って白川郷へ行くんだ…。

前回の記事のときから買い足した物。

・タミヤの紙ヤスリ、400番~1000番が入ってる細目セット
・サーフェイサーが切れたので1000番を1本追加購入
・タミヤのプラバンセット・0.3mm~1.2mm、プラバンに紙ヤスリで貼り付けると細かい部分がやすり掛けしやすいと見かけたので
・プラ丸棒、白5mmしっぽの作成で使ったけど結局不採用、透明3mm支え棒を製作
・3Mのスポンジ研磨剤3種類、曲面には紙ヤスリよりもスポンジのほうが良いと見かけたので。確かに曲面は削りやすかった
・Vカラー専用シンナー、塗装落とし


関連リンク

ねんどろいど改造3 レジン複製編 古手梨花 ひぐらしのなく頃に
ねんどろいど改造、塗装して完成! のはずだったけど問題が起こって、今回はレジン複製編です。 前回までのリンク。 前回で造形が終わったと思っていたけど、前髪パーツに写真にも写ってないくらい僅かな凹凸...
ねんどろいど改造4 造形完了編 古手梨花 ひぐらしのなく頃に
パテ練ったこともない素人だけど、愛があるから大丈夫。と始めたねんどろいど改造。 今回でやっと造形完了です、前回レジンで複製した前髪を整えていきます。 前回までのリンク 前髪の切れ込みをシ...
ねんどろいど改造5 塗装・完成編 古手梨花 ひぐらしのなく頃に
前回から随分間があきましたね…、すみません…。 いろいろ問題起こったり、塗装が難しくて途中心が折れたりしてました。 今回は記事がとても長いです。 プラモは子供の頃に作っただけ、ガレージキットは作ったこともなく、パテ練ったこともない...

コメント

  1. レノ より:

    表情とかネコ耳とかかなり梨花ちゃんに合ってますね(っ´ω`c)
    売っていたら絶対買っちゃいますね
    色塗り後も楽しみにしています

タイトルとURLをコピーしました