「DOD ライダーズワンタッチテント T2-275」を3年半くらい使っていたけど新型へと買い替えました。
このテント型番変えずに改良していくので分かりにくい…、今まで使っていたのは2016年4月以降出荷バージョンで裏側に通気口が初めて付いた仕様。
今回買ったのは2019年10月以降出荷バージョン。
グレー色のを使っていたけど今回はタンを購入。
今まで使っていた物と比べると同じ商品とは思えない位サイズが大きくなっている。
2016年4月以降出荷バージョン | 2019年10月以降出荷バージョン | |
組み立てサイズ(外寸) | W220×D165×H120cm | W243×D235×H133cm |
インナーサイズ | W210×D120×H100cm | W225×D145×H110cm |
収納サイズ | 56×直径17cm | 62×直径20cm |
重量 | 2.1kg | 4.3kg |
今まで使っていたのはとにかくテント内が狭かった。
中で寝ると頭がインナーに当たることが多かったけど15cm増えたのでもう大丈夫。
インナーの中に鞄・ライジャケ・ライパン・ヘルメットなどを置くと、寝返りうてないくらい狭かったけど25cm広くなったので安心。
高さも10cmだけど増えててインナーは凄く広くなったと感じた。
前室部分の上に骨が追加された、これのおかげで急斜面だった前室フライシートが多少マシになった。
ブーツ置くくらいしか使えなかった前室もかなり広くなったので鞄を置くことが出来そう。
今まで使ってたのは夏場は通気性が悪くて暑く、春・秋に使うとインナーに常時メッシュ部分があって寒かったけど、開閉式になってメッシュ・非メッシュ状態に出来るように改善された。
ただ横部分の上部が相変わらず常時メッシュ部分がある…。ここも閉めれるようにして欲しい。
収納サイズが一回り大きくなったのと重量がかなり増えた、正直別物と言っていいレベルの差。もうコンパクトなんて言えるサイズじゃない。
収納袋の作りが変わったせいで収納袋へテント突っ込むのがかなり面倒になった…。
今まではぐるぐるっと適当にテント畳んで収納袋へ突っ込んで、はみ出た部分を押し込む。凄い楽で1分も掛からなかったくらい。
新しい収納袋はテントをかなりきっちり説明書通りに畳んでなんとか入った、ギュウギュウの状態でファスナー閉めるので絶対ファスナーそのうち壊れそう…。
収納袋に入れる前にテントを縛るベルトが貧弱だったので手持ちのベルト2本と交換した、この2本でしっかり縛ってから収納袋へ入れたら多少楽に入った。
グランドシートが底面に付属してるらしいけど、丁度いいサイズの持っていたので使ってみた。
前室部分に鞄とか置きたいので、前室部分もグランドシートがあったほうが嬉しい。
グランドシートって地面からの湿気で濡れるのと土などの汚れが酷く、毎回キャンプ場でしっかり乾かして出発なんてしないので独立してたほうが有り難い。
テント開くときも以前のは片手でテント上部を持ち、もう片方の手で紐を引くようになってて結構力が必要だった。
今回のは両手で紐を引くようになり、いままでのよりも楽にテント設営出来るようになってる。
今まで不満だった部分はほぼ解消されたかなぁ。
この収納サイズだと同社の「ライダーズバイクインテント T2-466」と変わらないのでどっちを買うか悩んだ。
T2-466なら夜バイクを収納出来て夜露対策になるのが良い。
ただテントの強度に不安があって、アマゾンのレビュー見てても結構破損報告がある気がする。見た目からして前室部分の骨が弱そう…。
T2-275は使ってて強度的にも問題ないと思うし、インナーサイズもかなり広くなったのでまたT2-275を購入した。
ミリタリー用品好きなのでパップテントも気になっていた。
見た目や雰囲気は抜群に良いんだけど軍用のは結構不便な部分が多い、アウトドアブランドが出してるやつならその点改善はされているけどなんか違う。
今回のでテント購入は4個目。
最初に買った「コールマン コンパクトツーリングテントST」はポールがFRP製のせいで裂けた。
次に買った「KERMA ランドライト2 KRT-309」前室広くて良かったけど設営が面倒になってしまった。
前室部分の骨組みがちょっと特殊なせいでフライシートをかけるが面倒で、風強いと上手くいかずイライラした思い出。
大人が寝ても余裕なくらい前室が広く、雨の日などは前室で調理とかもしてたけど、この頃から自炊しなくなって広い前室を持て余していた。
3年半ワンタッチテント使ってて、ワンタッチの楽さに慣れてしまってもう普通の設営とかしたくない。
設営慣れると立ったまま左手でテント上部を持ち右手で足を伸ばして足ロック、そのままテント開いて30秒くらいでテントが立つ。
そこからペグ6本打っても、合計で3分も掛からない。
夏場は10分も動いてると汗だくになるけど、ワンタッチなら汗かく前に終わるのが良い。
買い替えてテントが大きくなったので手で持ったまま足伸ばして開くのは無理になったかも?
使っていれば慣れて出来るようになるかもしれないが。
今まで使ってたテントをヤフオクで処分したら購入価格2万円の半額1万円で売れた。
テントとかアウトドア用品はリセールバリューがとても良い。
コメント