蒼樹うめ展へ行ってきた

雑記

開催初日の土曜日は180分待ち、翌日の日曜は300分待ちと凄いことになってたけど
平日は空いてると聞いて、上野で行われている蒼樹うめ展へ行ってきた

IMG_1628

お昼頃に到着して入場待ち時間は15分ですぐに入れた
せっかくだから音声ガイドも借りて展示へ

最初はひだまりエリアで、全体の半分以上? がひだまりの展示だった
あとはまどマギが多くて、ちょこっとだけその他の絵

IMG_1622

IMG_1620

何故かここだけ写真撮影が可能だった、他は撮影禁止

音声ガイド聞いてると、うめ先生普通に可愛い声なのに
絵描き歌のとこは、ひだまりのウメスだったw

絵描き歌せっかくだから描こう。と思ったけど混んでてテーブル空かなかったので諦めた
基本的に館内牛歩で、外に並んでるときよりも中に入ってからの方が辛かった…
館内牛歩で回転が悪いせいで休日の待ち時間凄いんだろうなぁ

ひだまりスケッチゆのの等身大イラストがあって、その横にうめ先生が靴込みの身長を横線で書いてたけど小さかったw
うめ先生145cmらしいけど、ゆのも自身に近い身長設定にしたとか

ぐるーっと一回りして気が付いたけど、ねこねこソフトに関する絵がまったく無かった
ねこねこのWEB漫画の諸葛恪でうめ先生を知ってそれからのファンなので、やかま進藤とか久しぶりに見れるかと期待してたのに…
画集のインタビューとかでは名前出てるので黒歴史って訳じゃなさそう、許可出なかったのかな?

一度外に出てから喫茶店行こうと、再度館内に入ったら凄い人集りが出来てて
何かと思ったら、うめ先生がライブドローイングしてて生うめてんてーが見れた

IMG_1624

喫茶店で購入した、ソウルジェムが濁っちゃう白玉アイス
結構美味しくて良かったけど、テイクアウトのみで食べる場所に困った

グッズは画集だけ購入、喫茶店で貰ったコースター・入場チケット・うめ先生流焼きビーフンの作り方・絵描き歌の紙

IMG_1636

開催期間が短いせいか凄い混んでたなぁ
牛歩でなかなか進まなくて暇だから音声ガイドは借りて正解だったと思う

アキバにもちょこっと寄ってきた
atreのハロウィン仕様のラスカルが可愛い

IMG_1616

コトブキヤのシャイニング・レゾナンス キリカ・トワ・アルマ

IMG_1592

ホビーショーではロングスカートだったけど、短いスカートパーツもあるっぽい
かなりスカート短くてなびいてるのでパンツ見えるけど、スカートの中マスキングテープで押さえてて気になる

IMG_1598

あと指が折れてた

IMG_1604

落下でもさせてスカートも破損してるんだろうか…?

アキヨドでタムロンの新しい単焦点レンズ試し撮りしたけどAF遅くてビックリ

IMG_1573

キャノンのSTMみたいにじわーっと焦点が合うのと、そのじわーのあとにワンテンポ遅れてAF確定して遅い
丁度付けてたEF50mmF1.8STMよりも遅いと思った、このEF50mmもかなりAF遅い部類なのに…

写りは開放から結構シャープでボケも綺麗だし良い感じ
デザインはシグマほど格好いいとは思わないけど、タムロンの他のレンズよりはマシだと思う
良いなぁとは思うけど、タムロンとは思えないほど値段高いのと、純正の50mmF1.4がリニューアルしてIS付くのを待ってるので買うことは無いかな

コメント

  1. うえのもの より:

    ち、ちがうんだ! ねこねこソフトの人は妹なんだ!
    サナララ(だったっけ?)は生き別れた双子の片割れの作品なんだ!

    ところで別記事の「痛Gふぇすたへ行ってきた」には、青樹うめ先生原画の痛車の写真がまどマギ一枚しか無かったですね。意外でした。

  2. GAOU より:

    サナララはうめ(姉)なのでまぁ分かるんですがw
    諸葛瑾は出世作だと思うんですけどね

    痛Gではひだまりの痛車や他にも、まどマギの痛車も見かけましたよ
    全部が全部写真撮ってないのと掲載してません

  3. P.M. より:

    うめ展は展示の壁に『うめてんてーの落書き』が何か所かありまして、
    ねこねこソフト関係は、入ってすぐ美術学校のデッサン絵の壁の角下の方に
    「ねこねこソフトさんのものは、部屋の奥の方にしまってあって発掘できませんでした!!」
    とやかまのイラストとともに描かれていましたよ。

    • GAOU より:

      うおー! そんなことが書いてあったんですか!
      今のうめてんてーが描いたやかま進藤見たかったです…orz

タイトルとURLをコピーしました