GWに白川郷へ行こうと思っているので、痛絵馬を奉納すべく
痛絵馬の作り方をググったら結構面倒そうだった…
らき☆すた神社で100枚以上も奉納してる、痛絵馬のプロの作り方が載ってたけど
いろいろ面倒な作業が多くて、完全に真似るのは無理
とりあえず通販で無地の絵馬を購入
下書きは何時も通りPCで描いて、それをプリントアウトする
紙の裏をシャーペンで一面塗りつぶしてから、紙を絵馬にセロテープで貼ってからボールペンで強めになぞる
なぞり終わったら紙を取る、この状態だと薄すぎるのでシャーペンで再度線を引き直す
ペン入れはコピックが滲まないと作り方のサイトに描いてあったのでペン入れ
…え? 凄い滲むんだけど…!?
無理だろ…。ってレベルで滲むので、筆箱漁って出てきたピグマに変えたら多少マシになった
ペン入れしてて木目に引っ掛かった場所は木目に沿って滲む…
ベタも太いのがコピックしか無かったので、かなり広いベタの部分でしか怖くて使えない
ペン入れの前に防水スプレーを使ってから油性のペンでペン入れすると、滲みにくくとか情報もあったけど面倒すぎるので端折った
ペン入れして一日放置してからニススプレーを何度か吹きかける
途中の防水スプレーとかは端折ったけど、これだけはやらないとコピックやピグマは水性なのでまずい気がするのでホムセンで買ってきた
ただ、間違えてつや出しを買ってしまった…、少しテカってもーた…
そんなこんなで完成したのがこちら
梨花ちゃまぁぁぁぁぁぁぁぁん!
願い事は人に見られることを考え、オールマイティにいける願い事を書いておいた
体健康じゃ無いと楽しくないじゃん? お金ないと楽しくないじゃん? 遊びに行ける時間ないと楽しくないじゃん? バイクで事故ったら楽しくないじゃん?
初めて自宅のプリンターでスキャンした
どうやってPCまでデータ転送するのか分からなかったけどプリンターにUSBメモリ挿したら解決、安物のくせに案外便利だ
滲むのが苛々して作るの疲れた…、もう二度と作ることは無い気がする
ちゃんと滲まないように下地処理しないと駄目なんだね…
アナログで絵描くこと自体が数年ぶり、コピックとピグマよくインク枯れてなかったなぁ
久しぶりにアナログで絵描くと感覚が違うなぁ…、そしてモノクロは難しい
白川郷何時行こうかなぁ、帰省ラッシュにぶち当たりたくないから
GW終了間際に行けば帰省ラッシュとは逆走になって良いのかなぁ?
その前に行く予定の志賀草津高原ルートは鬼のように寒いのと
そもそも志賀草津高原ルートが開通する25日以降、天気が微妙そうなので困ったことになった
GW入っちゃったら混むんだろうしなぁ…
コメント
おひさしですヾ(゚ω゚)ノ゛
白川郷ですか、hummm・・・着いて行こうかしら(´ω`*)
絵馬お疲れ様ですw
こんちはー
白川郷行きます?w
GWがらみの渋滞が予想されるのに、片道500キロの一泊二日キャンツーという結構しんどいツーリング予定ですが…
去年GWにキャンツーしたときは寒くて辛かったです…
渋滞予想を見てみたら、カレンダー的に休日の日はどの日も駄目っぽくて
1日と2日は渋滞なさそうなので、天気良ければそこで行くつもりです。天気悪かった場合はどうしよう…と未定です
おっととぉ、結構ハードですね・・・ むむむ、
結構寄り道していく感じですかね、
GWとは言えあの辺は結構冷えそうですよね。
酒好きにはたまらないかもしれませんがw
寄り道はする暇ないですねw
前回行ったときは大体順調に行って片道7~8時間くらいでした、渋滞酷いと+1~2時間くらいは覚悟が必要かもです
春秋用に冬用シュラフ買おうか悩んでて結局買ってないので、防寒対策いろいろやって寝るつもりです、まだキャンプするにはちょっと寒いんですよねぇ