競馬場って一度も行ったことが無かったので、知り合いに連れて行って貰った。
行ったのは東京競馬場。
府中本町駅から通路が繋がってて迷わず行ける。
入場時間前に到着したので少しだけ待った、その時に客層が女性多いし子供連れ家族などもいることに驚いた。
昔両国に住んでいたときに、錦糸町の場外馬券場へたまに馬券買いに行ってたことがあるけど、治安が終わっていた記憶がある。
場外馬券場内はおっさんしか居なくて、酒呑みながらタバコ吸って、吸い殻が地面に大量に捨ててあって…。
場外馬券場の近くは飲み屋が道路に机と椅子並べて、競馬中継流してるのを酒呑みながらおっさんが騒いでたり…。
開場時間になって入場、凄い広くて建物も立派だった。
朝一から行ったので「誘導馬のお出迎え」というのがやってて、誘導馬に触れることができた。
大人しくてお利口さんすぎる。
館内を見て回っていたときに購入した「モカソフトクリーム」名物らしくて並ぶこともあるらしいけど、朝一だったので並ばずに買えた。
適当に館内を見て回ってたときに撮った写真。
有料席エリアからの眺め。
今日はS指定席の抽選を申し込んだけど落選した。
館内にある席は場所取りが酷くて、座ってる人ほとんど居ないのに座る場所が無い状態。
結局知り合いと喫茶店で過ごしてる時間が多かった。
上から見たパドックと、1Rのパドックで撮った写真。
近くからゆっくり馬の写真が撮れて良いなぁ。
1Rのレースも写真を取りに行ったけど、ダートで遠い上に柵も邪魔で写真撮るの無理だと判断して喫茶店に逃げ帰った。
お昼ごはんに食べた名物立ち喰いそば「馬そば 深大寺」
午後からはダートより手前の芝になるので写真を撮りに行ったら最前列が空いてた。
レース前の写真。
レース中のゴール前。
最前列で撮れればフルサイズ70-200mmで十分問題なかった。
ただその後撮りに行ったときは混雑してたので後ろから撮った写真がこれ。
置きピンで撮ったらピント位置ズレてる。
後ろから撮ろうとすると70-200mmじゃ全然足りないし、そもそも人混みが…。
写真撮るなら朝から最前列確保しないと駄目な気がする。
朝到着したときにすでに最前列で場所取りしてるカメラマンを見かけたけど納得。
競馬場へ行ったのでせっかくなので紙の馬券を買ってたけど、JRAスマッピーというのがとても便利だった。
登録不要でスマホのブラウザで開いて購入馬券を決めて、券売機でスマッピーのQRコードを読み込ませると買える。
一番料金の高いS指定席を抽選申し込んでいたけど、S指定席は写真撮ったり出歩くのは不便そうで、屋外の4階席あたりのほうが良さそうな気がする。
1Rからメインレースまで全レース馬券購入した結果……えぇ負けました。
知り合いはワイドで万馬券取って勝ってた、強い。