東伊豆にある細野高原という場所が、良い感じの場所みたいなので行ってみた
小田厚・ターンパイクを走って伊豆スカへ
天城高原ICまで行って同じルートで帰るので往復券を購入
台風の後だから晴天に違いない。と期待してたのに天気がいまいち…
伊豆スカはガスってるし寒い…、温度計に18度とか表示されてた
メッシュジャケで中は半袖Tシャツ、糞寒いのに防風インナーを持ってくるの忘れた…
天城高原からはR135の海沿いを走って細野高原へ
細野高原へは、細い民家がある通りを走っていく
入山料を取られる。みたいな情報を見たけど係りの人とか居なかった
細野高原の道が枝分かれしててよく分からないので、適当に右方向から登っていく
車が1台ギリギリ通れるような道路で、対向車が来ると避けるのが非常に困難
写真とか見てて細い道だったので、現地行くまでこの道路を車が走ってるとは思わなかった…
適当にぐねぐね登って頂上付近の駐車場へ到着
ここからの眺めが非常に良い
まさに高原っぽい風景、伊豆にこんな場所あったんだねぇ…
ここはススキの時期が綺麗らしい、その時期は混んで対向車でここまで登ってくるの面倒そうだけど…
Lightroomのパノラマ結合初めて使ったけど、RAWを結合するので結合後もいろいろ調整出来て便利だなぁ
もうちょと天気が良ければなぁ
ここで写真撮ったり、一度下って反対から登ったり、しばらく時間潰して粘ってたけど晴れなかった
駐車場から500mほど歩くと山頂らしいけど、ガスってて行くだけ無駄っぽいので行かなかった
晴れないし帰るか。と走り始めて30分で快晴になりやがった…
お腹空いたので天城高原IC手前にあるラーメン屋の福○家へ
パーコー麺!
食べログ見てたらパーコー麺のことが書いてあったので来た
パーコー麺って秋葉の万世でしか食べたことがなかった
下手にチャーシュー麺とか頼むよりはお肉しっかり食べれて良いよね
ここのチャーシュー麺はどうか知らないけど、チャーシュー麺頼んだのに薄いチャーシュー数枚だったときの悲しさ…
帰りの伊豆スカで雨雲レーダー見てたら、のんびりしてると雨降りそうだったので最短距離で直帰した
今月茨城にツーリング行きたかったけど台風の被害やばそうで行くの難しそう…
コメント