三浦半島へツーリング行ったら風速20m/sの暴風だった。

ツーリング・旅行バイク写真・カメラ

冬にしかもう行ってない三浦半島へツーリング。
まずは横浜赤レンガ倉庫へ。

10時前に到着したけど駐車場がガラガラだった。
平日でも夕方だといつもほぼ満車なのでこんなに空いてるの初めて。

赤レンガ倉庫を見て歩いてたら窓飾りシャッターが鉄製なことに気がついた。
日本でいう雨戸みたいな役目で天候が荒れたときに閉める物らしい、立派な窓飾りシャッターだなぁ。

横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ移動。
やっぱり駐車場がガラガラだった。

ちょっと時間に余裕があったのでここでゆっくり休憩をしていた。
建物の中に座る場所とかもあってここは時間調整に良い。

建物の中をブラブラ歩いてて気になったのがSIMの販売機。
ここは国際客船ターミナルなので日本へ来た外国人向けのSIMが売っている。
こういうSIMを初めて見たけどあまり安くはないなぁ。

中華街入口付近にある市営駐車場にバイクを停めて、「海苔弁いちのや」で海苔弁買って山下公園へ。

相変わらず美味しい海苔弁を食べてゆっくり出来た。
有名なお弁当をいろいろ食べたけどこれが一番好きで、何度も買ってるのはこれだけ。
この時間帯までは風がほぼなくて、今日は凄く良い天気だなぁと思っていた。(フラグ)

馬堀海岸へ着いた頃から風が強くなってきて寒かった。

毘沙門天浜に一応行ったけど風が強すぎて下の海辺までは行かなかった。
この頃から風が強くてバイクで走っていてフラフラする、経験上走っててフラフラするのは風速10m/s以上のとき。

この後は海沿いの134号をずっと走って江の島へ行くつもりだった。
走ってて風が凄くてヘルメットのシールドに海水が付くのと、浜辺の砂が舞い上がって砂煙になってて、あまりにも酷い状態だったので海辺を走るのを辞めた。
シールドに塩水が付く状況って、つまりは車体にも塩水が付いてるので嫌すぎる…。
江の島は入口の橋部分が強風のときは塩水がヤバイのを知っている。

帰宅して江の島の風速調べたら最大風速20.8 m/sって書いてあった笑った。デスヨネー

シールドの汚れが酷くて拭き掃除したくてローソンにピットインしたら、盛りすぎチャレンジのプレミアムロールケーキが大量に売ってたので買った。
このロールケーキのクリーム美味しいよねぇ、大量に食べても胸焼けしたりしない。

夕飯は本厚木駅前の「なまらうまいっしょ!」で国産バラ豚丼を食べた。
脂身がとても美味しい、炭火で香ばしいし最高。

以前は厚木在住だったけど、最近厚木に行く用事といったらここの豚丼食べに来るくらい。
駅前の大きいビルがどんどんマンションに変わっていく…。

海沿いはこの時期でも路面凍結の心配なくて走りに行けるけど、この時期は風が強くていつも後悔してる気がする…。
もう少ししたら伊豆の桜の時期だけど、あれもいつも風強くてね…。

タイトルとURLをコピーしました