イースI&IIクロニクルズ DMM Windows版をクリアした。

雑記

ふとやりたくなってイースI&IIクロニクルズをクリアした。
実はDMMで1年以上前に購入はしたけどプレイせずに放置していた。

イースI&IIクロニクルズはSteamでも販売されてて、Steamのほうが価格が安いけど日本語対応してない。
日本のゲームなのに日本語入ってない、いわゆる「おま国」状態。

DMM版はPSPからの移植版なので、パソコンの画面でやると解像度が低いせいで画質が悪く文字がガビガビというおまけ付き…。
そういうのは分かった上でDMM版を買ったけど、やっぱり画質悪いのが我慢出来ずに遊ばず放置していた。

ちなみにSteamは画質も良いらしい。


DMM販売ページには対応OS:Windows:Vista/7/8となっているが。

Windows 11 Pro
バージョン:24H2

にて動作は問題なかった。
フリーズ等のおかしな挙動無し、ムービー部分も問題なく再生された。

遊んでいたら画面ボケボケ、文字ボケボケも気にならなくなった。


イースIは短いのでサクッとクリア。

イースIIはマップが広くなったりで正直面倒だった、特にサルモンの神殿は行ったり来たりで面倒すぎる。
攻略サイトでマップ見ながらやっても面倒、昔MSXで初プレイをしたときは死ぬほど迷った記憶がある…。

ボスの「ザバ」が全然倒せなくて、レベル上げても倒せず…。

youtubeでクリア動画見てたら、ファイアーの魔法の溜め撃ちを失念していた。
溜め撃ちしたらあっさり勝てて、その後は無駄にレベル上げてたのもあり簡単にクリア出来た。

エンディングの二人の女神像、フィギュア化して欲しい…。
ガレージキットでもいいからどこか出して欲しい、塗装はサフだけで済みそうだし自分でも組み立てなんとかなりそうなので…。

イースI&IIが大好きで、昔はリメイクが出る度に購入して遊んでいた。
このクロニクルズもPSPで多分遊んだはず。
ファルコムがパソコンで発売しなくなって、イースからも離れてしまって最近のは遊んでいない。
別にアドルの冒険が見たいんじゃなくて、I&IIの世界観等が好きなだけなので。

Steam版にDMM版のテキストが入ってるファイルを上書きすると、ある程度は日本語化されるようなブログ記事を見た気がする。試してないけど。
一応DMM版がWindows 11で動いたから良いけど、今後新しいOSで動かなくなる可能性あるのでSteam版日本語対応して欲しい…。

タイトルとURLをコピーしました