Twitterで神戸屋の話題を見かけて、そういえば行ったことがないなぁ…と調べたら
藤沢店がぼちぼち近くて、江ノ島行った帰りに寄れそうなので行ってみた
江ノ島で猫成分を補充してから藤沢へ
神戸屋が駅ビルに入っててバイク駐めれる場所が無く、近くに一箇所だけ駐めれる有料駐車場へ
神戸屋というのはレストランだったりパン屋だったり店舗で違うけど、藤沢店はパン屋でイートイン完備
駅ビルに入ったらすぐのところにあった、昼時だったせいか多少混んでたので後ろのほうからパン眺めるフリしつつ店員さんを眺めるw
神戸屋の制服はアンミラタイプのおっぱい強調デザインの服で、アンミラはぴっちりスカートだけど神戸屋はフレアスカートなのが大きな違いかなぁ
色が青系統なので可愛い印象、アンミラはピンクとかなのでどうしてもいやらしい感じがw
評判の良い、国産りんごのアップルパイとアイスコーヒーを注文して店内で食べた
国産のりんごが半分入ってて、ボリュームもあってなかなか美味しいアップルパイだった
コーヒーとアップルパイで700円くらい
イートインスペースからだと店員さん見えないのが微妙な感じ
アンミラは好きで昔からたまに行ってるけど、神戸屋は行きやすい場所に無かったので行ったことがなかった
アンミラは昔小田急線の相模大野駅前にあったのでよく行ってたけど、どんどん店舗が減って現在は品川の1店舗になって行きにくくなった…
昔はアンミラ・ブロンズパロット・馬車道が御三家だった気がするけど、最近はアンミラ・神戸屋・馬車道って言われてる気がするなぁ。と調べたら
ブロンズパロットって閉店してたのね…、アンミラもそうだけど制服可愛いお店って繁盛しないんだろうか…?
昔はアンミラ VS ブロパでオタクの間で流行ってたのにね、どっちも初めて行ったときはオフ会でしたw
コメント
>>アンミラもそうだけど制服可愛いお店って繁盛しないんだろうか…?
女の可愛いと男の可愛いは違うといいますが、寄ってくるのがカメコとかそっち系の男だけだと、そもそも女性の方はそういう制服は着たがらないかもしれませんね。かわいい服を着せるなら二次元に限るってことです。
あんまりそういう客は見かけなくて女性客が多いと思いますね
まぁ数は少なくても変な客が来る時点で駄目な気もしますがw
ああ、「着たい女性」も居れば「鑑賞したい女性」、「食べるのを楽しむ女性」もいるわけですね、盲点でした。
そもそもブロンズパロットは不二家の高級志向の実験店だったらしいですから、すぐ閉店したらしいですね。不二家だけにデザートはおいしかったんでしょうか? ネットには値段設定と制服の写真しかなくて詳細が分かりませんね。
神戸屋は制服可愛いから制服目当てでバイトする女性もいるとか聞いたことありますね。
ブロパは昔オフ会で一回行っただけなので何食べたかとか覚えてないですね…