横浜で行われているCP+ 2015へ行ってきた
ちょっと早く着いたなぁ。とミスドでポン・デ・リング食べてると気が付いた
最寄り駅のみなとみらい駅じゃなくて、ここは桜木町駅じゃん…
テクテク歩いて会場へ到着、事前登録で入場料が無料で嬉しい
canonユーザーなので最初にcanonブースへ
個人的に気になってるEOS Kiss X8iとEOS 8000Dコーナーへ
触った感じライブビューAFが速くて快適で良かった
メーカーの人にEOS M3とどっちがライブビューAF速いの? と聞いたら
「同じシステムを使っている、どっちが速いかは答えられない」と微妙な返答、まぁ同じ位ってことなのかな?
EOS M3
初代EOS Mをサブカメラで使ってるけど、M3はEVFが内蔵じゃないので個人的にはいまいち
ファインダー無いと晴天下での撮影きつすぎる…
EVF別売りでちょっと高いのと、これ付けたままカメラを鞄に突っ込むと壊れそうで怖い
グリップがでっぱって持ちやすくなったなぁ、MとM2はでっぱりが無いせいで持ちにくい
EOS 5DsとEOS 5Ds Rは行列が出来ててスルーしたら裏のほうにも置いてあった、海外版なのかなこれ?
高解像度カメラだけど、自分の用途的には合ってないのとお値段高いしそこまで興味が無い
隣りにあった5D3に先日発表された新しいレンズEF11-24mm F4Lが付いてた
フルサイズの11mmって広いなぁ…
横から見ると結構レンズが飛び出てる、あと重かった
ずーっと噂されてたペンタックスのフルサイズ機を見にペンタックスブースへ
「噂のフルサイズはどこですか?」
「そこに一台だけ展示してあります、触ることは出来ません」
「もしかしてモックなの……?」
「……えぇ」
面白い形してるなぁと思った、あと結構小さくてビックリ
左手部分に縦に並んでるボタンって押しやすいのか気になる
シグマブースへ
dq3持ってみたら重量バランス悪くて凄い気になった…
レンズの先端のほうと右のグリップ部分は重いけど、左手前部分は軽くて妙な感じ
先日発表のあったArtシリーズ24mmもあった
35mmと50mmの出来良いからこれも良いんだろうなぁ。と期待出来る
この次はやっぱり85mm出すのかなぁ?
適当に歩いてて気になった物
ポールポッド
カメラに取り付けてドン! と置けば完了、気楽に使える三脚? で良いなぁと思う
EOS Mなら良い感じに保持出来た、EOS 6D+EF50mmf1.4はぜんぜん駄目だったけど
ただクイックシュー付いてないんだよねぇ…
LPLのウェブドットスタジオセット
LEDライトで面光源作っているのでライトが薄くて良いなぁ、ライト2個+αのセットで42000円とお値段はそれなりに…
GoProのホットシュー
使い道あるのかぁ? と疑問に思うけど面白い商品だと思った
最近噂? のリングタイプのディフューザー
EOS 6D+i40の組み合わせだとi40の首の長さが1~2cmくらい足りなくて微妙な感じ
ニッシンジャパンのブースに行ってi40の首の固さって調整出来るの? と聞いたら
すまん分からん、会社に電話してくれ。と言われたw
そこら辺の技術スタッフは来てないらしい、調整出来るならして欲しいから問い合わせてみようかな
実物を見たことが無かったORTLIEBのVショットが見れた
気になってた内寸はH23.5*W18.5*D13.5cm 3.6L
内装のクッションも悪くないけど、相変わらずチャックが硬い
歩いてて気になって撮ったキャンギャル
BENROのキャンギャルだけ浮いてたw
いいぞ! もっとやれ!
canon以外のブースは適当に見て歩いてた、正直他メーカーのカメラとか見てもよく分からない
EOS M3よりも、EOS 8000Dが安くなったらサブカメラに欲しいかも
帰りはみなとみらい駅へ歩いてたらミスド見つけて、またドーナツ食ってた
ぱないの!
朝ゴールデンチョコレート売ってない店舗だったので…
しかしカメラユーザーの平均年齢っていくつなんだろう?
CP+の会場の来場客って老人ばかり、バイク乗りの平均年齢は50歳オーバーらしいけど、カメラユーザーってもっと平均年齢高そう
コメント
それなりに収入もしくは貯蓄があって、子供が我が手を離れて支出が減った、お年を召した方々が多いんだろうね、とは思う。バイクも。
バイクはある程度体が動かないと乗れないけど、カメラは関係ないせいかさらに年齢層が高い気がする
平均60越えじゃねーの?と思うw