今日は知り合いと千葉へツーリング
下道走って渋滞無し休憩無しでうみほたるまで2時間、まぁこんなものか…
千葉入りしてコンビニで知り合いと合流、一人遅れてて先に最初の目的地の富津岬へ
ここはよく千葉のバイクツーリング写真で見かけるので行ってみたかった
無駄に大きくて変わった形の展望台がある
眺めもなかなか良いし、展望台への道も何も無いけど良い感じの道だった
遅れてた知り合いとも合流して昼飯へ
黄金アジが評判のさすけ食堂
回転が悪く20~30分程度待って中へ
アジフライとアジの刺身or叩きの、さすけ定食がお勧めらしいけど量が多いと食べログで見てたのでご飯少な目で注文
出て来た物を見て食べきれないと確信する
小食な上に、特に魚って好きでもないので…、しかもアジ…
とりあえず揚げたての熱いうちにフライを食べてみる
身がもの凄い厚みがあってサクサクほくほくで美味しい
確かに美味しいフライだ
日によって刺身か叩きらしく今日は刺身
この刺身一切れが半身なのかな? 大きくて厚い…
食べてみるとめちゃ美味しい!
身が厚く柔らかくて臭みもない、マグロ食べてるよりもこっちのほうが美味しいくらい
叩きばかりでアジの刺身ってあまり食べた記憶ないけどこんなに美味しい物なのか…、まぁこのお店だからここまで美味しいんだろうけど
アジの美味しさって今までよく分からなかったけど、これなら何度でも食べたい位
千葉へツーリング来ていろいろ食事してるけど、このお店が一番良かった
フライに関しては刺身ほどの感動が無かったので、次行くとしたらアジの刺身定食でいいかも
ちなみに食べきれない。と思ってたけど想像以上に美味しくて完食できた
食事の後は鋸山へ
アサガオが満開の綺麗な道を上っていって、駐車場にバイク駐めてから徒歩
でっかい大仏があった、大きい岩から掘ったのかな? 後ろは岩というか山になってた
ここから階段をひたすら上って展望ポイントへ
眺め良いけど、運動不足なので辛すぎる足がプルプルする…
富津岬の展望台でも階段80段くらいあったし…
洲崎灯台へ、ここってバイク乗り始めてすぐの頃に知り合いと来たことがあった
野島埼灯台へ
ここも灯台の中を階段で上っていく…
今日は階段ばかりで絶対筋肉痛になると思う…
R410をひたすら北上して、木更津を夕飯食べて帰路へ
アクアライン入り口の料金所で2台前の車が、ETCでエラー出したのか閉鎖中になって止まってぐんにょりした…
ガソリンやばいかな…、と思いながらも最近の燃費考えれば大丈夫なはず! と信じ帰宅して地元のスタンドで給油
ツーリング前に給油してトリップリセットして走行距離が350.6キロ
ここまで給油せずに走ったのって初めて、大抵300キロ前後で給油してる
給油したら8.66L入った、セロー250のタンク容量は9.6Lなので結構限界近くまで走ってる
燃費は…40.4キロ/L
今日はあまり山のほう走ってないから微妙かな? と思ったけど40キロ越えた
暖かくなってからリッター40キロは走ってくれるのでありがたい、最近ガソリンも高いしね…
コメント