天気が良さそうだったので、今年初のまともなツーリングへ
小田厚走ってターンパイクへ
料金所のおっちゃんに紙を見せられる、凍結してる場所が三箇所書かれててここからの距離も書いてある
オドメーター気にしながら走るの面倒だなぁ…。と思ってたら
「500mおきに道路脇に距離書いてあるから」と言われる
そんなの書いてあったっけ…?
何度も走ってるのにぜんぜん気が付かなかった…
料金所のおっちゃんは取り締まりやってるときも距離で場所を教えてくれる
ターンパイク走り終わって大観山へ到着
凄く天気が良い、今日来て大正解だった
富士山の向こうに南アルプス見えたのか…、初めて見た気がする気が付かなかっただけ?
伊豆スカイラインへ
料金所で、亀石まで行ってIC降りないで引き返したいんだけど。と聞いたら
最初にここで260円払って、戻ってきたときにまたここで260円払えばいい。と言われる
また財布出すの面倒なので往復券とかないの? と聞いたら全線分の往復券しかないらしい
亀石まで走ったけど大した写真が無い
亀石の土産とレストランのお店が閉まってたので、まだ正月休みなの? と思ったら張り紙が
あぁ…閉店したのか…
まぁ客入ってなかったからね…、土産はともかくレストランは多少需要あったと思うけどなぁ
亀石でUターンして熱海峠へ戻る
伊豆スカって熱海峠近辺は高原道路っぽくて雰囲気良いんだけど、他は微妙なんだよねぇ…
走ってたら2万キロ到達!
セロー250の納車日が14/03/10なので丁度10ヶ月で2万キロ
まぁ何時も通り、年間22000キロペースなのかな
そろそろバイクのトータル走行距離が10万キロに届きそう
道の駅箱根峠へ
今年ってエヴァ年でシンジくんがエヴァに乗って戦ってるのは2015年設定らしい、もっと未来の話かと思っていた…
放送が1995年で20年前か…、時間の流れが早いなぁ
エヴァのARイベントやってるらしいのでアプリをダウンロード
道の駅内にある電気自動車の急速充電器へ
エヴァ仕様なんだね、いつも反対側に駐めてて気が付かなかった
これの近くに行くとアプリが反応してARが見れる
エヴァ充電中!
膝上で画像が切れてるけど、これ見上げたりしてもどこ見ても足しか見えないw
道の駅内にあるエヴァコーヒーが売ってる自販機もARの対象
アプリで上空を見上げろ! って出るんだけど結局ARを見つけられなかった
他にもいろいろARポイントあるけど、特に期待出来そうも無いので探すのやめた
箱根湯本の駅前にあるエヴァのお店にも行ってみたかったけど
駅近辺にバイク駐めれそうな場所もないので諦めた…
芦ノ湖スカイラインへ移動してレイクビューで食事
大名蕎麦980円、美味しいけどちょっとお値段は高め
そのまま箱根スカイラインへ
せっかくだし。と山中湖経由で帰ることにした
道志みち走って宮ヶ瀬に寄ってから帰宅
天気良くてツーリング日和だった、常に富士山がよく見えたので富士山の写真ばかり撮ってたw
朝は寒くて辛かったけど…、思ってたよりも凍結も酷くなかったし良い感じ
足の指先が冷える、登山用のメリノウール使った靴下でも買ってみようかなぁ。微妙に高くて悩む
ターンパイク*2、伊豆スカ*2、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン
タンクバッグ持って行くの忘れて、料金所の支払いが6回もあって財布出すのが面倒だった、ETC設置して欲しい…
コメント
伊豆スカイライン。
「途中で折り返したら料金どうなるのか」なんて調べてたら…
割と新鮮な情報、ありがとうございます。
お役に立って良かったです
ICで一度外に出るのが一番無難っぽいですけどねw