写真を漁ってCB400SFを思い返してみる
納車日に撮った写真、ピカピカすぎワロタ
やっぱり新車は輝きが違う
この頃はコンデジしか持って無かったのでちょっと白飛びが酷い
多分初めてのツーリングで奥多摩へ行ったときの写真
タイヤがまだ新しいのが分かる、最近はナビ頼りでタンクバッグも使わなくなったなぁ
富士山五合目へのツーリング
結構長い直線とかあって良い道なんだけど、あまり良い写真が無かったw
多分初キャンプツーリングで琵琶湖へ行ったときの写真
諏訪湖ビーナスラインのツーリングだけど何故かキャンツーだなぁ
北海道ツーリングに備えてのキャンツー練習かな?
初めての北海道ツーリング
知り合いと3人で走ってたけど3台バイクが写ってる良い感じの写真が無かったw
このツーリングに合わせて一眼買ったのにJPGでしかデータ無いなぁ、初期はRAWで撮ってないのか
このとき初めて見た景色だけど感動したなぁ、道路が水平線のほうにいくと水色でもやってるんだよねこれ
なんか妙にはしゃいで撮った写真があってワロタ
最近こういう写真撮ってないなぁ、基本的に記念撮影的な自分撮り写真がほぼ無い
常に三脚持ち歩いてる訳でもないしなぁ
初めてクリスマスツーリングに参加したときの写真
このときは一人で参加だったので、見知らぬ人達と4人で神奈川246組として一緒に走った
見知らぬ人達と一緒に走ることってほぼ無いけど、みんな良い人で楽しかったなぁ
横浜で夜景撮ってたときの写真、この場所って今入れなくなってた気がするなぁ
あの花聖地巡礼ツーリング
この時初めて秩父行ったけど、その後何度も行ってるなぁ秩父は結構お気に入り
四国九州ツーリングから山口県の角島
角島また行きたいなぁ、けど最近観光客が凄くてこんな風に車も人も居ない状態の写真なんて撮れないんだろうなぁ…
8時頃に行ったと思うけど、天気良くて丁度人も居なくて順光ぎみで奇跡的に良い感じに撮れた一枚
志賀草津高原ルートの開通日に行った写真、開通日なので雪が真っ白で綺麗
数日経っちゃうと排ガスで雪が汚くなっていくらしい
能登半島に行ったときの走れる砂浜、またここにも行きたいなぁ
正直期待してなかった能登半島が予想外に走ってて良かった
あまり海岸のほうに近づくと砂が柔らかくて怖かったけど、セローなら海岸沿い走れるかなぁ?
震災後の翌年に行った東北・北海道ツーリング
予定してたキャンプ場が津波で流されて無くなってて、代わりのキャンプ場を探すのにえらい苦労した記憶がある
天橋立ツーリング行ったときの琵琶湖付近で撮った写真
一見凄く言い場所に見えるけど実はインチキだったりするw
木と木の隙間からごちゃごちゃ余計な物が見えるので見えない角度で撮って、しかも道路脇の標識をフォトショで消したりしてる
いろんなところ走ったなぁと思う、本州本土の東西南北隅は行ったのでほぼ日本一周したような感じ
まだ行ったことない県があったりするけど…
引きこもり体質だったのに、CBに乗ってから行動範囲が日本全国になった
バイクで日本一周しても1万キロちょっとらしいからなぁ、76000キロ走ったのを考えるといろいろ行ってて当然な気もしてくる
そういえばYSPでもCBの走行距離について聞かれたなぁ
「距離凄いですよね、通勤で使ってたんですか?」
「いいえ」
「ツーリングだけでこんなに走ったんですか・・・?」
「えぇ、北海道から九州四国まで日本全国走り回ってたので」
「羨ましいですね、そんなに走ったことないです」
そういえばドリームの人も距離ぜんぜん走ってないって言ってたなぁ
バイク屋の店員ってもっと走ってるのかと思った
今年の夏は北海道へ行って、北海道の林道を走ってこようかな
ツーリングマップル見ても神奈川にはほとんど林道が載ってないけど、北海道版を見たら林道だらけで笑った
北海道はバイク乗りの聖地。ってよく言われるけど、林道に関してもやっぱり聖地なんだろうか楽しみだ
コメント
いやぁ、本当に色んな場所に行っていてうらやましい!
そして、この写真を見るとバイクとの思い出がよみがえりホロリみたいな。
行きたい場所にはほとんど行ったので、最近は行きたい場所が無くて逆に困ってたりしますw
小まめに写真撮っておくとこうやって思い返すことが出来て良いですね