猛暑日に富士山五合目まで涼みにいくツーリング

ツーリング・旅行バイク写真・カメラ

今日は6月なのに猛暑日の予報、自宅近辺は最高気温36度。
涼しい場所を求めてツーリングへ。

宮ヶ瀬から道志みちを走って山中湖へ。
まだ午前中なのと、山中湖ですでに標高980mなのでかなり涼しい。

山中湖明神山パノラマ台の整備が終わってから初めて行った。
なかなか立派な展望台になってる、トイレまであって良い場所になったなぁ。

山中湖の湖畔から見る富士山。
今の時期はもう雪が残ってないので正直見た目が微妙。

「道の駅 富士吉田」へ移動、ここの食堂で早めのお昼ごはん。と思っていたが、早く着きすぎて開店前だったので30分くらい待った。
ここが10時開店なのでそれに合わせて自宅を7時に出たけど早すぎた。
もう1時間早く出ようか考えていたけど危ないところだった…。

今日は吉田うどん冷やしで食べた。
冷やしだとキャベツがシャキシャキしてて美味しい。
汁に結構塩分を感じるので暑い日には丁度いいかもしれない。

旧道で一休み。

最近中古で安かったので購入したDEGNERのサイドバッグを付けてきた。
左側用の黒色のサイドバッグを持っているが、この間のキャンツーのときにやっぱり左側も茶色じゃないと色のバランス悪いと思って…。
右側と同じシリーズの容量違いで同じ色にしたので左右のバランスばっちり。

精進湖へ移動。
旧1000円札の裏面と同じ構図。
そう、お札新しくなったので旧札なんだよね。

「道の駅 朝霧高原」でいつも飲んでるコーヒー牛乳、やっぱり美味しくて一口で飲みきってしまう。
ソフトクリームも食べようか悩んで食べなかった。今度行ったときに食べようかな。

左側だけサイドバッグ付けてるのって初めてなので写真見ると違和感覚える。
正直左側にサイドバッグ付けると、ヘルメットホルダー使いにくくなり延長とか必要になって面倒なのであまり付けたくない。
右側はマフラーとの接触さえしなければ、不便なことは無いのでやっぱり右側のほうが好き。

無料で行ける富士山の五合目「富士宮口五合目」へ。
滅多に来ないのでかなり久しぶりに来た、ぐんぐん登っていくと涼しくて快適なんだけどガスってて…。

五合目に到着してもガスってて上も下も真っ白でなにも見えなかった。

晩ごはんには早すぎる14時すぎに到着した「さわやか 富士鷹岡店」は待ち人数0でラッキーだった。
まだランチタイムだったので、げんこつハンバーグのランチを注文。
今日の焼き加減は中心部が少しだけレアという絶妙な焼き加減で良かった。あまりレア部分が多いのは好きじゃない。

時間に余裕あるので近くにある茶畑「大淵笹場」へ。
平日なのに結構人がいるな。と思ったら外国人観光客だった、こんなマイナーな場所にまで来てるのか。

帰りは時間あったので高速使わずに、涼しい場所を走って山中湖からの道志みちで帰宅した。
涼しい場所を走ってたおかげか、今日はそんなに暑いとは思わなかったな。
帰宅した時の自室の気温が一番暑かった…。

タイトルとURLをコピーしました