ここ数日出かけていろいろ行ってきました
秋葉の知り合いの家に泊まる前に東京タワーへ行って夜景撮影
ISOやシャッター速度弄っても上手く撮れず、東京タワーの写真まともに撮れてるの無かった……
後で知り合いに聞いたら明るさも弄らないと駄目なのね、しかしここで勉強したのでそれ以降のは比較的マシに撮れた
エレベーターで大展望台へ行くとさらに上にある特別展望台はエレベーター25分待ちって書いてあったので
大展望台で一周しながら写真撮り終わっても待ち時間25分、諦めて知り合いの家へ
朝方に知り合いと合流して栃木に向かい、さらに知り合いと合流して日光江戸村へ
江戸村着いたら全員レンタルのコスプレ衣装を身にまとう、ちなみにえんじ色の忍者です
我らの馬鹿殿が馬に乗ってぞろぞろと大勢で移動したり楽しむ、よく考えるとアトラクションには1つも入らなかった
栃木で知り合い達と別れ翌日は松本へ
松本城へ行って城内に入るも混雑してて天守閣へ行くのがかなり時間掛かりそうだったので諦める
そして今回の旅の目的であるアニメ「おねがい」シリーズの聖地巡礼開始
松本市内にある「おねがい」シリーズの学校のモデルになった旧制松本高校へ
中も入れるので教室や中庭を探索
一通り見終わったらメインである木崎湖へ向かう
木崎湖畔にあるローソンは足洗い場が無くなってたのでそのまま公園へ
オープニングの再現をはしゃぎなら写真を撮るおっさん共
そのまま湖畔を一周しながら巡礼しつつ、縁川商店のモデルになった「Yショップ・ニシ」というコンビニで夕飯、「小石うどん」というカレーうどんを食べる
キャンプ場の売店にはジェイソンさんが掘ったみずほ先生の像もあった
この日の宿は「アルペンハイム山正旅館」というおねてぃ巡礼者御用達の宿へ
宿に着くと女将さんに「夕方公園に居ました?」と聞かた
見 ら れ て た !
宿のすぐ裏が公園なのでばっちり見られてました
まぁ宿の中におねがいシリーズのポスター色紙フィギュアといろいろあるような宿なので、うちらみたいな客の扱いには慣れてました
しかし駅や緑川商店やキャンプ場など、どこ行ってもおねがいシリーズのポスターフィギュア、コミュニケーションノートなどがある
もう8年も前のアニメなのにどんだけ人気あるのさ……
この写真はアルペンハイム山正旅館の食堂脇に並んでるグッツ類、アニメ関係者?の色紙が10枚くらい飾ってあったりいろいろ飾ってある
翌日は昨日暗くて写真撮れなかった場所などもあり、5時に起きて早朝に見て回ろう。と思ったら日の出まで時間があったので
木崎湖が見渡せる山の上まで行って日の出待ち
早起きした甲斐あって綺麗な朝日を見る事が出来た、ジャンプした集合写真は全員のタイミングが合わず上手く撮れないw
みずほ桟橋、ツインズの家、縁川商店の窓ガラスのシール、踏切。木崎湖をぐるっと一周して朝ご飯の時間になったので宿に戻る
御飯のときに女将さんと話してると
女将「今日はどちらに行かれるんですか? 軽井沢ですか?」
※軽井沢にもおねがいシリーズの巡礼スポットがあります
我々「……いえ、黒部ダムへ」
女将「……え?」
ごめんなさい! 一般的な観光地でごめんなさい!
女将さん詳しすぎなのとオタの行動読み過ぎです
そんな訳で日本一大きいダム、黒部ダムへ
プロジェクトXで見てるので黒部ダムの歴史は知ってるよ!
掘るのを苦労したトンネルをトロリーバスで黒部ダムまで行く
展望台で黒部ダムの写真を上から撮ってたときは大丈夫だったけどそれ以降雨が降ってくる
雨の中、回りに他の客もいるけど3連写だったのでイヤッホー!イヤッホー!イヤッホー!とジャンプしながら何回も撮影
何回も試みるも結局上手くタイミングが合わないw
雨も止まないので名物ダムカレーを食べてそのまま黒部ダムを後にして関東へ戻る
喉痛いなぁ。と思ってたら風邪ひいて非常に辛い
アマゾンで3000円で買った一眼用の三脚が大活躍だった
未だに新しいグッツが出てたりと、おねがいシリーズの人気は凄いなぁと実感