ツインメッセ静岡で行われた、第54回静岡ホビーショーへ行ってきた
バイクで高速走って静岡へ、駐輪スペースをしっかり用意してくれてて有り難い
けど開場30分後に到着したのに、入場列がまだ残ってて嫌な予感がする
AOSHIMAへ
1/4 タカオ水着
でけぇ…、でかすぎて全身写せなかったw
艦これコーナー
金剛がでかすぎてこれもしっかり全身写らなかった…
秋月かわいいなぁ
艦これ…で以前お世話になったイ401
艦これコーナーは並んでカニ歩き見学タイプで楽だった
会場内が混雑しててAOSHIMA見ただけでもう帰りたくなる…
こんなに混雑してるのにEOS 6Dのレンズは100mmしか持ってこなかったので、すでに敗戦ムードが漂う
混雑してる会場だと後ろに下がれないから100mmは厳しい
鉄道むすめ
電撃のスペースにひっそりと、ラブライブ!Birthday Figure Projectが3体並んでいた
イ゛エ゛ロ゛ー゛タ゛ヨ゛ォ゛ォ゛!
かしこいかわいい
小鳥ちゃんも飾ってあったけど撮らなかったw
プラモ関係でガルパンが非常に多かった
反対側の館へ行ったら、モデラーズ倶楽部合同作品展というスペースが大きくあって
いろいろな展示があって見てて楽しかった、ただし混んでる
最初自衛隊の車両でも展示してあるのかと思ったら、1/1スケールのプラモだったw
凄すぎる…
ネオシマカゼ・パーフェクトアマツカゼ
木製のνガンダム
痛飛行機、流行ってるのかいくつか見かけた。何故かアイマスが多かった気が
あまり数は無いけど美少女関係のガレージキットも展示してある
ジブリ関係のクオリティが高い、ジオラマ風のは写真撮るのも楽しい
屋外で自衛隊の車両などが展示されている
偵察用バイク
パニアステーの付け根辺りに見慣れないダイヤル?が付いてたので何これ?と聞いたら
これを弄ると灯火類を消すことが出来るらしい
普段は一般道走ったりするので灯火類必要だけど、夜の偵察任務とかで灯火類を消して走るためらしい。なるほどー
このバイク以外の車両にも同じ装備があると言ってた
軽く一回りしたし帰路へ
行きは高速使って真っ直ぐ来たけど、帰りは朝霧高原・山中湖・道志みち・宮ヶ瀬湖へ寄って帰る
なんか走ってて凄く疲れてやばかった
走行距離が350キロでそこそこ走ってるし、ホビーショー混んでる中をひたすら歩いてたから疲れて当然か…
イベントとツーリングで一石二鳥やん! とか思ってた時期が僕にもありました
静岡ホビーショーは初めて行ったけど、入場料は無料で嬉しいけど会場が遠いから交通費が馬鹿にならないなぁ
あと思ってたよりも混雑してた、細い通路とかは人が詰まって身動きとれなかったり…
次回以降は行くかちょっと悩む…
コメント
痛飛行機にアイマスが多いのは、エースコンバットがバンナムつながりだからでは? 第二次世界大戦ものなら、ストパンとコラボしそう。
あー、そんな繋がりがあったんですか
ググってみたらゲーム中で使われてる痛飛行機の再現してるみたいですね