外人が五月蠅くて寝付けなかったので、睡眠不足は困るからなるべく寝たら出発が9時になった…
キャンツーでこんなに遅く出発したの初めてかも
松本行く途中にあったセブンイレブンで朝食
いつもキャンツーの時はコンビニで朝食食べてるけど、最近のコンビニはイートインスペースがあるので嬉しいなぁ
松本からはR158で白川郷を目指す
R360の峠道を走ってて、白川郷まで20キロを切ってもうちょいだ! と思ったら何やら立て看板が
なん…だと…?
土砂崩れじゃないし、通行止めとも書いてないからバイクでしかもオフ車だからなんとか行けるかな?
と期待して進んでみたら通行止めで無理だったデスヨネー
山の中なので迂回路が凄く大回り…
諦めて最短の迂回路を走っていたら…
ブルータスお前もか…
結局70キロくらい無駄に走って高速使って予定より1時間半ほど遅れて白川郷へ到着…
白川郷へ到着したらまずバイクで展望台と集落の隅っこへ
駐車場にバイク駐めたら集落散策
まずは古手神社へ
相変わらずの痛絵馬の量
そして作ってから結構経ったけど絵馬を奉納、これで今年も無事過ごせるに違いない
適当に集落をぶらぶら
歩いてて思ったのが珍しく人が少ない
集落にある飲食店で早めの夕飯にしようかと思ったら、ほとんどの店が閉まってた。人が少ないのはこのせいか…
散策終わったら一度キャンプ場へ
何時もの、さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトへ
先客は一名居てバイク客らしいので一安心、基本的にソロでキャンプしてる人は騒いで五月蠅いのは居ない
何時も割引券貰って利用してた近くの温泉もお休み…
白川郷へ戻り飯屋を探すもお休みばかりで見つからない…
集落の飲食店は閉店時間が早いし、それ以外はお店少なくて何時も困るんだよねぇ
結局デイリーヤマザキで食べ物買って食べてた…
一度道の駅のほうへ寄り道
展望台へ向かってスマホ弄りつつ日の入りを待つ
以前から感じていたけどXperia Z1fの電池の持ちが悪いなぁ、一応不要なタスクは切ったりしてるんだけどもっと切り詰めないと駄目っぽい
iPhone4Sのときは、ちょこちょこっと弄るだけでかなり電池の持ち良くなったんだけどなぁ
白川郷からキャンプ場への帰り道が暗くて走りにくかった
やっぱりCB400SFと比べるとセロー250のライトは暗い…
CB400SFはハイロー同時点灯の裏技があったから明るいってのもあるが…