北海道ツーリングへ行くぞー! ということで、何時も通りに夜中に出発して新潟を目指します
写真映えを考えサイドバッグは使いたく無かったけど、シートバッグだけじゃ荷物収まらなかったので使うことに…
キャンピングシートバッグ2を拡張状態にすれば全部荷物入るんだけど、それはそれで横に飛び出てて見栄えが悪く…
だらだらと高速走って新潟港へ
何時もフェリーに乗り込む坂の横に無造作にバイク駐めてたけど、今回はちゃんと整列して並ばされた
この後バイクが増えて結構な数になったからだろうか…?
あといつもフェリーに乗船したらシートバッグを降ろせ。って言われるけど今回は降ろさなくて良かった
実は数日前から風邪ぎみで、徹夜で走ってきたら体調が悪化してフェリー乗船してすぐにバタンキュー
寝てたら汗を大量にかいて、体調が少し良くなって船内をウロウロ
今回のフェリーは最近導入された新型フェリー
大きな違いはないけど細かい場所は変わってる
誰も利用してないゲーセン施設は相変わらず設置されてた…、これの代わりに漫画喫茶的な物を導入して欲しい…
風邪気味だったのでお風呂には入らなかった
Wi-Fiあるじゃん! うおおおおおおぉぉぉぉ!
って接続してみたら速度が糞すぎて使い物にならなかった、時間を掛ければなんとか天気調べられる程度の速度、Twitterとか不可能
結局フェリーに乗ってる間はネット出来ずに過ごした…
今回の新型フェリーで凄く良くなったのが客室
自分はいつも一番安い客室を使っている
一番隅っこだったので右側が壁だけど、上下二階ベッドで上に寝る人は左のフロアから上がるようになっている
ベッドの照明部分にコンセントがッ!!!!
以前のフェリーは船内に数カ所しかコンセントがなくて、コンセントの取り合いでスマホが充電出来ないこともしばしば…
各自にコンセントが用意してあるのが本当に嬉しい
枕の横にも大きな物置スペース、500mlのペットボトルが立てられる高さ、奥行きも30cmくらいあって凄く広い
足下にも棚があって物が置ける、ヘルメット置けるくらい大きい棚
その脇には荷掛フックもある
右上には通風口があって、回して開閉が出来て風量調整が出来る
以前の個室は閉め切ると暑くて辛かったのでこれは大きな改善
本当に快適で、そこらのカプセルホテルよりも良いレベルで素晴らしい
風邪気味で体力回復する為にひたすら寝てそのまま北海道へ…
本日の走行距離390キロ
コメント
[…] 2017北海道・東北ツーリング1(BABELさん) 毎年楽しみにしているシリーズ、やはり北海道はいい・・・ 新造船がすごい綺麗で乗りたくなってくるけど、大洗~苫小牧間の商船三井フェリ […]