システム変更しました

雑記

サイトのシステムをWordPressに変更しました
RSS登録してる方はRSSアドレスが変わっているので再度登録お願いします
イラストカテゴリーのみのRSSも取得できます
ギャラリーページに日記絵も表示するようにしました、その分サムネイルの数が多くて表示が重いですが

ちょこちょこ弄ってる最中なので数日は不具合等出るかもしれません

今まで使ってたfreoがイラスト系サイト用CMSツールと歌ってるくせに
画像の一括投稿、一括貼り込みが出来なくて写真を大量にアップする日記を書くとき不便してた…
他にもいろいろ不満あってアップデートも期待出来ないので、もう諦めてWordPressを導入

WordPressはデザイン変更の敷居が高い気がしてたけど
いざやってみたら一応理解出来る範囲だったので良かった
使い勝手は悪くないし、プラグインが豊富なのでこれで安泰かなぁ
なんで最初からWordPress使わなかったんだろうね、過去の自分にDメールで知らせたいッ!
■WordPress個人的メモ

・ブログのデザインは子テーマで変更、元デザインはtwentytenを使用
http://webourgeon.com/category/wordpress-beginner/twenty-ten-css/

・パーマリンク設定
「/%category%/%post_id%.html」を使用
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/wordpressseo_c241.html

・投稿記事アーカイブはプラグイン無しでドロップダウンにできる。ウィジェット→アーカイブにて設定

・固定ページ編集画面にて「コメントの投稿を許可する。」のチェックを外す
「ページ属性」「テンプレート」を「One column~」を選択

・Feedはウィジェットのテキストで管理
<a href=”//www.babel-blog.com/feed” title=”RSS”><img src=”//www.babel-blog.com/wordpress/wp-content/themes/kid/feedicon12px.png” style=”vertical-align: middle;
“> RSSを購読</a>
<a href=”//www.babel-blog.com/cg/feed” title=”RSS CG”><img src=”//www.babel-blog.com/wordpress/wp-content/themes/kid/feedicon12px.png” style=”vertical-align: middle;
“> イラストカテゴリーのRSSを購読</a>

・ブログアドレスの変更
「/wp」や「/wordpress」などで作成したサイトをpublic_html直下に移動させる方法
http://3six.jp/?p=36

・DOCTYPE宣言、meta等のため、header.phpの<title>までを以下で上書き
http://caffe-cocolo.jp/digital/92-2/

■プラグイン

・Akismet
スパム対策、初期から入ってる

・WP Multibyte Patch
マルチバイト関係、初期から入ってる

・Category Order
カテゴリーの並びを自由に弄れる

・Contact Form 7
フォーム作成プラグイン

・Faster Image Insert
画像をまとめて記事に貼れるプラグイン

・jQuery Colorbox
CG表示プラグイン

・Quick Cache
キャッシュを作成してサイト表示の軽量化
※表示おかしくなったので一時的にオフに

・Smart Update Pinger
PING送信を新規記事作成のときのみに

・WordPress Importer
インポートプラグイン
※使わないときはオフにして負荷を減らす

・WP-PageNavi
ブログページ下にあるページナビ ←123…→

・WPtouch
スマホに対応するプラグイン

・Revision Control
自動保存の制限を行えるプラグイン、プラグイン有効後に「設定」→「リビジョン」で設定
投稿20、固定ページ保存しない。に設定

・Delete-Revision
自動保存のキャッシュを消すプラグイン
※不要なキャッシュを消したので一度オフに設定
■本格運用始めてから入れるプラグイン

・All in One SEO Pack
SEO対策

・publishToMixi
mixiと連動できるプラグイン

・WP Social Bookmarking Light
入れるか未定、ソーシャルブックマークプラグイン

・Google XML Sitemaps with Multisite support
検索エンジン用のサイトマップを作ってくれるプラグイン

・Ultimate Google Analytics
Google Analyticsのコードを簡単にブログに埋め込むことの出来るプラグイン

・Google Analytics Dashboard
Googleのアクセス解析『Google Analytics』の結果をWordPressの管理画面で見られるようにしてくれるプラグイン

・WP-DBManager
WordPressのデータベースのバックアップと最適化をこれ一つで賄ってくれる賢いプラグイン

・Head Cleaner
WordPressのヘッダを綺麗にしてくれるプラグイン

コメント

タイトルとURLをコピーしました